アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
調律師オトレンジャー

お申込・お問合せはここを↑クリック

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2008年11月30日

工具紹介




こちらはグランドピアノのバネを調整する工具です

先端の~にひっかけて、バネを押したり引っ張ったりして強さを調整します

バネは、適度な強さで連打が弾き易くなります。

これも微妙な湿度の変化などで変わってしまいますので、

連打が弾けないのはあなたのせいではないかもしれませんにっこり
096-311-7855 技術課まで  


Posted by 調律師オトレンジャー at 18:11Comments(0)

2008年11月28日

ピアノの付属品

こんばんは流れ星

今日はピアノの付属品の1つ、「ピアノキーカバー」をご紹介しますピカッ  価格は ¥630(税込)




左の写真の様に、ピアノを弾かない時に鍵盤の上にのせておくものです音符



寒いこの時期に、ピアノにも是非お布団を…ぬふりん

  


Posted by 調律師オトレンジャー at 21:13Comments(0)

2008年11月27日

EL-900m




今日は、ピアノタウンに展示中の中古エレクトーンのご紹介をしますUP


メーカー:ヤマハ

機種:EL-900m

製造番号:003489

PSEマーク:あり



価格:¥420,000→¥315,000



11月30日までのセール期間中の特価品ですので、早い者勝ちですよ!!
  


Posted by 調律師オトレンジャー at 20:28Comments(0)ピアノタウン熊本南

2008年11月26日

ピアノの除湿剤

こんばんはあはっ
今日は、ピアノ用の除湿剤をご紹介したいと思いますクローバー



こちらが、ピアノ用の除湿剤ですUP

除湿剤の設置場所は、ピアノの下の板を取り外して、右側の空いてるスペースに設置しますピカッ

<
除湿剤の期限は、防虫剤と同様だいたい1年ですので、調律の際は必ず新しいものと交換してもらいましょうエヘッ  


Posted by 調律師オトレンジャー at 19:41Comments(0)

2008年11月25日

ピアノカバー

今日は、ピアノのカバーをご紹介します音符
この時期ですので、クリスマスカラーのカバーをラブ
     
アップライトピアノ オールカバー  アップライトピアノ ハーフカバー
セリーヌ(グリーン)           セリーヌ(エンジ)
¥26,250(税込)             ¥21,000(税込)
             ※メーカー、機種をご指定下さい

キズ・よごれの防止や、お部屋のイメージチェンジに是非流れ星
大谷楽器 技術課 096-311-7855  


Posted by 調律師オトレンジャー at 18:55Comments(0)

2008年11月24日

YU5Wn

こんばんは流れ星折角の休日なのに雨模様でしたね雨
今日はYU5Wnを紹介します。

・YU5Wn
・製造 1993年
・材質 ウォルナット、ナチュラル半艶仕上げ
・高さ 131cm
・間口 153cm
・奥行 65cm
・重量 239kg
本体価格¥735,000(税込)
*イス・据付料別途







15年前に作られたピアノで、表面化粧材・ウォルナットの色も明るすぎず、暗すぎずちょうどいい上に、塗装もナチュラル半艶仕上げなので、落ち着いた感じの素敵なピアノですラブ
上前板に譜面台があるのも特徴です。譜面板を前に引き出すと隙間が出来ます、これが音の逃げ道(トーンエスケープ)となってより響きが豊かになるんですよ音符
ヤマハピアノには機種によって形は違いますが、トーンエスケープが設計してありますピカッ



ピアノタウン熊本南
電話096-319-2203  


Posted by 調律師オトレンジャー at 17:47Comments(0)ピアノタウン熊本南

2008年11月23日

ピアノの歯医者さん

ピアノを人の体に例えるならば、鍵盤はですよね肯く
ピアノの歯も、人間と同様、周りの環境やお手入れ状況や使用年数で、黄ばんでしまったり、欠けてしまったり、変形してしまったりするのです。一度黄ばんだりしてしまうと、拭いても白く綺麗にする事は出来ませんガーン
でも大丈夫グッ
そんなことなら私達ピアノの歯医者さん(調律師)にお任せですUP

   Before                  After

ピアノのの黄ばみ・変形が気になる方は、今すぐ
電話096-311-7855  大谷楽器 技術課
までご連絡下さいエヘッ
  


Posted by 調律師オトレンジャー at 12:20Comments(0)ピアノ

2008年11月21日

キープライヤー(2)

こんばんは、今日は新しく仕入れた工具を紹介します。

コレです。

名前は。グランドピアノ専用のキープライヤーです。10日に紹介した物と何が違うかというと

先端がL字に曲がってるだけです

金額は1万円以上しますえーっと…(メイドインジャーマニーです)

でも、すばやく調整でき、お客様のピアノが弾きやすくなると思うと高くありませんぬふりん

湿気が多いと、クロスが腫れて鍵盤の動きが悪くなることがありますので、思い当たる方はご連絡お待ちしております。電話

096-311-7855技術課まで





使う場所は、鍵盤の前部分のクロス調整だけです。前回の工具は鍵盤を外さないと出来ないのですが、グランドの鍵盤は簡単にははずせないので分解しないといけません。 
しかし、この工具は鍵盤を少し上げるだけで調整できますグッ  


Posted by 調律師オトレンジャー at 20:35Comments(0)調律

2008年11月20日

dance dance dance

こんばんは、オトレンジャーのちゃーみーです。
今日は何を書き込もうかな?と思っていたらカッコイイ女性が集まってきました。
TO-KO先生のDANCEレッスンです。木曜日の夜8時から毎週行われています。


見ているだけで『カッコイイ』私も真似して『ギクッ』こっ腰が・・・。
やはり基礎からレッスンを始めなくては、皆さんも一度体験レッスンを受けてみませんか?
お問合せはピアノタウン熊本南(096)319-2203までパチパチ  


Posted by 調律師オトレンジャー at 21:11Comments(0)

2008年11月19日

ディスクのお掃除

こんばんは流れ星

今日は自動演奏付きピアノと、エレクトーン等に使えるお掃除商品をご紹介しますピカッ

こちらは「クリーニングディスク」といい、乾式タイプのフロッピークリーニングディスクになります音符

使い方はディスクの挿入口に「カチッ」と音がするまで差し込み、おのまま約10秒程待つだけでクリー

ニングが完了ですキラキラ

お値段は  ¥1176(税込) となっておりますピカッ

月に1回程度の使用で、100回まで使用可能ですので、是非お買い求め下さいにっこり  


Posted by 調律師オトレンジャー at 20:51Comments(0)

2008年11月18日

お洗濯できるんです!

こんばんは、今日はかなり冷えましたね雪
今回は調律のお客様に教えると意外と驚かれることをご紹介しますニヤリ

以前ピアノのお手入れ方法で、ラスターという柔らかい布を使って拭くと紹介しましたが、使っていれば当然汚れてきますよね。全体的に汚れてきたらそれで交換、ではなくお洗濯すれば繰り返しお使いいただけますピカッ
ピアノを拭く専用の布だから、洗濯したらいけないものと思っている方が結構多いみたいです。汚れたままのラスターでピアノを拭くと効果がありませんので、是非お洗濯した綺麗なラスターで磨いてください音符

ラスター表面の柔らかい生地が擦れて無くなってきたら替え時です。そのまま使い続けると逆にピアノにキズを入れてしまうのでご注意を危険



私達ピアノ技術者も汚れたら工房でお洗濯していま~す



綺麗なラスターで毎日ピカピカに磨かれているピアノたちを見に来てくださいにっこり
人気の木目ピアノも多数展示、エレクトーンもありますよ。

リニューアルピアノ・エレクトーン専門店ピアノタウン熊本南
営業時間:平日10:00~21:00、土日祝10:00~18:00  駐車場完備
家熊本市近見2丁目20-1
電話096-319-2203
地図はコチラ↓
  


Posted by 調律師オトレンジャー at 20:23Comments(0)ピアノ

2008年11月17日

防虫剤

こんばんは星

今日は、ピアノ用の防虫剤を紹介したいと思いますキラキラ

この防虫剤の名前は、「ドライカラットW」といいます!
袋の中身はこんな風になってますDOWN

小さい袋に入った防虫剤が2つ入っていますあはっ

どこに設置するかというと、ピアノの中に設置しますDOWN


このようにピアノの外装を開けると、右と左に防虫剤を引っ掛けるところがあるので、それぞれ引っ掛けます。
防虫剤を設置しておきますと、虫害の被害(フェルトの虫食い)などから守ることができますグッ
防虫剤の期限は、だいたい1年持ちますので、1年に1回は交換されることをお勧め致します音符
  


Posted by 調律師オトレンジャー at 20:30Comments(0)

2008年11月16日

EL-400

こんにちは晴

今日は、ピアノタウンに展示中のエレクトーンをご紹介しますキラキラ











メーカー:ヤマハ

機種:EL-400

製造番号:006059

PSEマーク:あり




価格:¥200,000→¥157,500(期間限定)














11月30日(日)までのセール期間中の特価品です!!

早いもの勝ちですよUPUP








  


Posted by 調律師オトレンジャー at 11:10Comments(0)ピアノタウン熊本南

2008年11月14日

四角いピアノ

今日は、木目ピアノW105を紹介しますさくらんぼ


価格 : ¥475,000-(税込)
製造 : 1976年
材質 : ナチュラルマット
高さ : 131cm
間口 : 154cm
奥行 : 66cm
質量 : 240kg





全体的に四角くてかわいい木目ピアノですキラキラ

高さが131cmで四角い木目ピアノは

この1台限りとなっております!!

ぜひ1度見に来られてくださいダッシュ


  


Posted by 調律師オトレンジャー at 20:53Comments(0)ピアノタウン熊本南

2008年11月13日

ピアノの歴史

今日はピアノの歴史を簡単に紹介します兎


ムジーク・シュターブ

(竹で出来てる楽器)


プサルテリウム

(鳥の羽軸で弾いて音を出す)

ハックブレット、ダルシマー

(バチで叩いて音を出す)


チェンバロ

(バロック期・17世紀に誕生)

クラビコード

(14世紀ごろ誕生)


ピアノとフォルテ付きチェンバロ

(1709年にイタリアのバルトロメオ・クリストフォリがチェンバロを改良して誕生)

(本名『クラビチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ』)


ピアノフォルテ


ピアノ


バルトロメオ・クリストフォリさんがチェンバロを改良してなかったら

今頃、ピアノなんて存在してなかったかもしれませんねわー

ピアノって奥深くて不思議な楽器ですキラキラ

一度、触ってみませんか?

ピアノタウンご来場お待ちしております流れ星



  


Posted by 調律師オトレンジャー at 21:03Comments(0)ピアノ

2008年11月12日

ピアノ解体

今日はピアノを寝かせて、妻土台という部分の交換をしました。

妻土台とは、足の下の部分、キャスターの付いている部分ですね。
何故<妻>なのでしょうか??わかりません。
結構大仕事でしたピッピ
  


Posted by 調律師オトレンジャー at 21:26Comments(0)

2008年11月11日

楽器もお肌も温湿度が重要

最近朝起きて先ずやる事は昨夜の最低温度と湿度を確認する事昨夜の最低室温は17℃ガーンとうとう暖房を入れてしまいました。ひょえー昨年は11月1日に蝉が鳴いていました。それから一気に寒くなりました。
今年は昨年程ではありませんが、とうとう来たって感じですね。毎日温湿度を確認しているのは

これです。パチパチ調律でピアノが置いている部屋の室温・湿度を計ってピッチを決定します。ピッチって音の高さなんですけどコレが非常にデリケートで調律を始める時の温度・湿度と終わる時の温度・湿度が変わってしまうと大変です。永遠に調律は終わりません。ピアノの材質は鉄・木材・フェルトなど温度湿度に非常に敏感なんです。ピアノやその他楽器を持ってらっしゃる方には設置場所・保管場所に温度湿度計を置かれるのをオススメします。楽器には色んな温湿度計がありますが。ピアノにはこんな商品があります。
ピーターラビット温湿度計¥3,360-
ピーターラビット温湿度計¥2,940-
マルチデジタル温湿度計¥4,725-
これからの季節風邪に気をつけてお部屋を暖かくしてピアノを弾いてくださいね。にっこり  


Posted by 調律師オトレンジャー at 20:48Comments(0)

2008年11月10日

キープライヤー

今日は、調律師の工具をご紹介します。




これは、キープライヤーという工具です。

一見、普通のプライヤー(ペンチ)のように見えますが、ちょっと特殊なんです。

プライヤーの先端の片側が平らな板になっているんですよ!


そして、何に使うのかというと・・・





このように、鍵盤の調整に使います。

今、キープライヤーをあてている所にはフェルトが貼ってあるのですが、このフェルトの厚さを調整する事で、弾き心地を変えることが出来ますキラキラ

  


Posted by 調律師オトレンジャー at 20:22Comments(0)調律

2008年11月09日

来店プレゼント

こんにちはあはっ
今日は「ピアノタウン熊本南店」のご来店プレゼントを紹介致します音符
11月8日~11月24日までにご来店頂いた方に、「ぷっぷるお遊びブック」と「くじ引き消しゴム」をプレゼントいたしますキラキラ

ぷっぷるお遊びブックUP

くじ引き消しゴムUP
たくさんの種類のピアノを取り揃えておりますのでこの機会に是非ご来店下さいにっこり  


Posted by 調律師オトレンジャー at 16:35Comments(0)

2008年11月07日

U10A

今日はU10Aを紹介します音符


黒・鏡面艶出し塗装
1993年製
高さ:121cm
間口:150cm
奥行:61cm

本体価格:475,000円(税込)
注)イス別売り、据付料別途



小さいサイズのアップライトですが、黒の中古ピアノでは一番製造年が新しいものですにっこり
黒の中古ピアノをお探しの方は是非ご来店下さい。10月末まで在庫一掃セール中ですよクラッカー  


Posted by 調律師オトレンジャー at 20:44Comments(0)ピアノタウン熊本南