2009年01月30日
メトロノーム


皆さんは「メトロノーム」と聞いて、どのような形を想像しますか

実はこんなカワイイメトロノームもあるんですよ

価格は ¥12000 と少し高めですが、ピアノの上にこんなメトロノームがあったら
練習も頑張れちゃいますね

Posted by 調律師オトレンジャー at
19:07
│Comments(0)
2009年01月29日
2009年01月28日
ピアノソフトスタンド
こんばんは
今日は、ピアノの音が気になる方にお勧めの商品あるのでご紹介したいと思います
その商品の名前は、「ピアノソフトスタンド」といいます
この写真は、ピアノの裏側になるんですけれども、このピアノソフトスタンドの特徴は、
※ピアノの音色をほとんど損なうことなく防音できます。
※ピアノのを傷つける心配はありません
(ビズやネジを一切使っていません)
※約15ホーンの防音効果があります。
※お求めやすい低価格になっておりますので、大変に経済的です。
ピアノは普通に弾いたら、約90~95ホーンもの大きな音量が出ます
ですが、このピアノソフトスタンドを使うと、約70~75ホーン程度まで源衰し、室外へ洩れる音を環境基準値まで下げることが可能なのです

今日は、ピアノの音が気になる方にお勧めの商品あるのでご紹介したいと思います

その商品の名前は、「ピアノソフトスタンド」といいます


この写真は、ピアノの裏側になるんですけれども、このピアノソフトスタンドの特徴は、
※ピアノの音色をほとんど損なうことなく防音できます。
※ピアノのを傷つける心配はありません

※約15ホーンの防音効果があります。
※お求めやすい低価格になっておりますので、大変に経済的です。
ピアノは普通に弾いたら、約90~95ホーンもの大きな音量が出ます

ですが、このピアノソフトスタンドを使うと、約70~75ホーン程度まで源衰し、室外へ洩れる音を環境基準値まで下げることが可能なのです

Posted by 調律師オトレンジャー at
21:11
│Comments(0)
2009年01月27日
インシュレーター
こんばんは
ピアノのキャスターの下に敷く『インシュレーター』にも色々種類があるのをご存知ですか?
一般的に使われているのは、右のタイプ。
インシュレーターUP用
黒 ¥600(¥630)
マホガニー ¥600(¥630)
ウォルナット ¥600(¥630)
白 ¥800(¥840)
マンションなどで下の階への
防音効果があるのが、右のタイプ。
スーパーインシュ静 UP用
¥19,000(¥19,950)
キャスターが直接触れない設計と、
独自の構造と材質(特殊天然ゴム)により、
ピアノ演奏時に発生する振動エネルギーを
強力に吸収します。
このほかにも種類はたくさん有ります。
お問合せは 096-355-2248 大谷楽器店

ピアノのキャスターの下に敷く『インシュレーター』にも色々種類があるのをご存知ですか?
一般的に使われているのは、右のタイプ。
インシュレーターUP用
黒 ¥600(¥630)
マホガニー ¥600(¥630)
ウォルナット ¥600(¥630)
白 ¥800(¥840)
マンションなどで下の階への
防音効果があるのが、右のタイプ。
スーパーインシュ静 UP用
¥19,000(¥19,950)
キャスターが直接触れない設計と、
独自の構造と材質(特殊天然ゴム)により、
ピアノ演奏時に発生する振動エネルギーを
強力に吸収します。
このほかにも種類はたくさん有ります。
お問合せは 096-355-2248 大谷楽器店
Posted by 調律師オトレンジャー at
19:44
│Comments(0)
2009年01月26日
アクションドライバー

が、この長さと細さで、ピアノの
中の複雑な機械(アクション)の
ネジを締めるのにとてもよく使
用します。

先がかけてしまいます

今日はかけてしまったドライバ
ーを、グラインダーで火花


飛ばしながら削ってみたので
載せて見ました。なかなか綺麗
に削るのは難しいです

Posted by 調律師オトレンジャー at
20:19
│Comments(0)
2009年01月25日
フロントフレーム

これは、フロントフレームカバーです。
グランドピアノの譜面台の下(チューニングピンがあるところ)って、ホコリやゴミがとっても溜まりやすいと思いませんか??
譜面台の下に、このフロントフレームカバーを置いておくとホコリやゴミがチューニングピンのところに溜まるのを防いでくれます

グランドピアノをお持ちの方には超おすすめの商品です

2009年01月23日
バイカウントクラシックオルガン
お晩でございます。
今日は魂を震わす豊な表現力と荘厳な響き
VICOUNT CLASSIC ORGANS
バイカウント クラッシック オルガン
をご紹介します。

大聖堂を満たす荘厳な響き、天使の歌声を想わせる輝かしいハーモニー
『楽器の大様』の名にふさわしい威風堂々たる佇まい。
神話に彩られた古代ギリシャの時代に起源を持ち、ゴシック・ルネッサンス・バロック・ロマンティック、そして現代まで脈々たるヨーロッパ文化によって磨きぬかれ愛されてきたパイプオルガン。
その豊な響きを最先端テクノロジーによってあますところなく再現し、本場ヨーロッパをはじめ世界で賞賛を集めているのがイタリア・バイカウント社のクラッシックオルガンです。
オルガンを愛するすべての人に届けたい、天上の響きがここにあります。
カタログなどのお問合せは大谷楽器【096-355-2248】まで
今日は魂を震わす豊な表現力と荘厳な響き
VICOUNT CLASSIC ORGANS
バイカウント クラッシック オルガン
をご紹介します。

大聖堂を満たす荘厳な響き、天使の歌声を想わせる輝かしいハーモニー
『楽器の大様』の名にふさわしい威風堂々たる佇まい。
神話に彩られた古代ギリシャの時代に起源を持ち、ゴシック・ルネッサンス・バロック・ロマンティック、そして現代まで脈々たるヨーロッパ文化によって磨きぬかれ愛されてきたパイプオルガン。
その豊な響きを最先端テクノロジーによってあますところなく再現し、本場ヨーロッパをはじめ世界で賞賛を集めているのがイタリア・バイカウント社のクラッシックオルガンです。
オルガンを愛するすべての人に届けたい、天上の響きがここにあります。
カタログなどのお問合せは大谷楽器【096-355-2248】まで
Posted by 調律師オトレンジャー at
20:00
│Comments(0)
2009年01月22日
朗報です!!
ピアノを弾いててなかなか指が早く動かない方

朗報です

フィンガーウエイツって知ってますか??
指にはめる おもり のことです


おもりを指に付けてピアノを練習して
はずして少し休憩してから、ピアノを弾くと
不思議なことに、指が早く動くそうです

色は、ブラック、ホワイト、レインボーの3種類
それぞれ、¥18,900(税込)です。
ピアノ上達のアイテムです

ぜひ、お買い求め下さい

Posted by 調律師オトレンジャー at
20:03
│Comments(0)
2009年01月21日
センターピン番手
こんばんは
今日はセンターピンの番手を紹介します

これがセンターピンです。
詳しくは12月8日のブログにて紹介。
ヤマハピアノに良く使うのは、20半(1.275㍉)、21(1.300㍉)ですが、21半(1.325㍉)と22(1.350㍉)も持ち歩いてます。
以前紹介した専用ケースに入れて使うのですが、もともとは、↓の写真のように紙の袋に入っています
床に落としたら使えなくなるので、センターピン交換の際は気をつけなければいけません




これがセンターピンです。
詳しくは12月8日のブログにて紹介。
ヤマハピアノに良く使うのは、20半(1.275㍉)、21(1.300㍉)ですが、21半(1.325㍉)と22(1.350㍉)も持ち歩いてます。
以前紹介した専用ケースに入れて使うのですが、もともとは、↓の写真のように紙の袋に入っています


2009年01月20日
ピアノの部品
こんばんは
今日は、ピアノの部品の紹介をしたいと思います
ピアノのを音を出したときに音を止める役割をする、ダンパーと言う部品があります。
このダンパーというものがないと、ピアノの音を出したときに、音が止まらなくなってしまうのです
このダンパーは、場所によってそれぞれ形が違うのです
一番低い低音部のダンパーです

続いてさっきよりも少し高い音の低音部のダンパーです

続いて中音・高音部のダンパーです

このフェルトは、虫害にもあったりしますので、もし虫害にあってしまったら、早めの修理をお勧め致します

今日は、ピアノの部品の紹介をしたいと思います

ピアノのを音を出したときに音を止める役割をする、ダンパーと言う部品があります。
このダンパーというものがないと、ピアノの音を出したときに、音が止まらなくなってしまうのです

このダンパーは、場所によってそれぞれ形が違うのです

一番低い低音部のダンパーです


続いてさっきよりも少し高い音の低音部のダンパーです


続いて中音・高音部のダンパーです


このフェルトは、虫害にもあったりしますので、もし虫害にあってしまったら、早めの修理をお勧め致します

Posted by 調律師オトレンジャー at
21:52
│Comments(0)
2009年01月19日
フィンガード

これは、フィンガードという鍵盤蓋の指つめ防止の装置です。
最近の新しいピアノには、ソフトランディングという機能がついているので鍵盤蓋は手を離してもゆっくり閉まってくれます。
でも、少し前のソフトランディングがついていないピアノでは、小さなお子さんが鍵盤蓋に手を挟んで怪我をしてしまったりします。
そんなピアノにこのフィンガードを取り付けると、鍵盤蓋がゆっくり閉まるようになるので安心です

2009年01月18日
大公開♪
こんにちは

普段見ることの出来ないピアノの中身を真横からの絵にしてみました!

すべての部品が『てこの働き』で動いて音が出てるのです

この絵はアップライトピアノの図です
もちろん、グランドピアノも全て てこの働き で音が出てるんですよ

実物を見てみませんか

ピアノタウン熊本南には、中古ピアノが多数展示してあります
駐車場完備しておりますので
ぜひ、お越し下さい

2009年01月16日
消音付きU2H
こんばんは
消音付きピアノU2H、出来立てほやほやです
ヤマハリニューアルピアノU2H
¥550,000
(本体価格
¥523,810)
・製造 1977年
・高さ 127cm 間口150cm 奥行61cm
・重量 228㎏
きれいで弾き易く、お買い得なピアノです
お問合せ 096-319-2203(ピアノタウン熊本南)

消音付きピアノU2H、出来立てほやほやです

ヤマハリニューアルピアノU2H
¥550,000
(本体価格
¥523,810)
・製造 1977年
・高さ 127cm 間口150cm 奥行61cm
・重量 228㎏
きれいで弾き易く、お買い得なピアノです

お問合せ 096-319-2203(ピアノタウン熊本南)
Posted by 調律師オトレンジャー at
19:08
│Comments(0)
2009年01月15日
ピアノ椅子
こんばんは
今日は皆さんにお買い得な「ピアノ椅子」をご紹介します
ピアノをお持ちの皆様、御家庭のピアノ椅子は、高さが調整できますか?
できないという方は是非必見です
この「高低自在ピアノ椅子」 定価 ¥18900 をなんと ¥10290 にて販売しております
是非この機会にお買い求め下さい

今日は皆さんにお買い得な「ピアノ椅子」をご紹介します

ピアノをお持ちの皆様、御家庭のピアノ椅子は、高さが調整できますか?
できないという方は是非必見です

この「高低自在ピアノ椅子」 定価 ¥18900 をなんと ¥10290 にて販売しております

是非この機会にお買い求め下さい


Posted by 調律師オトレンジャー at
20:23
│Comments(0)
2009年01月14日
ビックリドッキリ工具
今日のびっくりどっきり
工具はこちら


なんとネジをつかむことができます
以前グランドピアノの音が一本止まりませんと言われ、見てみると湿気
の影響でダンパーの動きが鈍くなっていました
このダンパーのネジは手の入らないところについており、修理後取付けにかなり時間がかかってしまいました
これがあるおかげで、狭いところでも簡単に取り付けができとても便利です




なんとネジをつかむことができます



このダンパーのネジは手の入らないところについており、修理後取付けにかなり時間がかかってしまいました

これがあるおかげで、狭いところでも簡単に取り付けができとても便利です

Posted by 調律師オトレンジャー at
20:01
│Comments(0)
2009年01月12日
目玉商品でました!!
こんにちは
今日は成人の日ですね。朝から多くの振袖姿、袴姿、スーツ姿の新成人の方々をお見かけして出勤しました。新成人の皆様、おめでとうございます
さて、本日の話題は10日(土)のすぱいす広告にも載っていたお年玉企画・消音付き特価のヤマハリニューアルピアノUXです。

・機種名 UX
・製番 2328342
・製造年 1977年
・黒・鏡面艶出仕上げ
・価格 ¥580,000(税込)
*椅子別売、据付料別途必要です。
テクニクスの消音ユニットが取り付けてあります。2日のブログで紹介したとおり、私達の手で取り付けました
↓このスイッチボックスで音色や音量などを調整します。

ピアノ以外の音色(オルガン・ストリングスなど)もあるのでとても楽しめます。なにより消音付きでこのお値段はめったにありません!!!
ご近所への音漏れが心配、夜遅くしか練習できない、などの理由でピアノ購入を悩んでいらっしゃる方、今がチャンスですよ
消音付き特価ピアノは、UXのほかにもう1台の計2台となっておりますので、早い者勝ちです。
そのほかのお年玉企画は、ご来場先着30名様すぱいす特製カレンダープレゼント、10日のすぱいす広告の中にリニューアルピアノ2万円引きクーポンをつけています。クーポンはご持参された場合のみ有効ですのでご注意を。
皆様のご来店を心よりお待ちしています
お問合せ:ピアノタウン熊本南
096-319-2203
営業時間:平日 10:00~21:00
土日祝 10:00~18:00
地図はこちら↓


さて、本日の話題は10日(土)のすぱいす広告にも載っていたお年玉企画・消音付き特価のヤマハリニューアルピアノUXです。
・機種名 UX
・製番 2328342
・製造年 1977年
・黒・鏡面艶出仕上げ
・価格 ¥580,000(税込)
*椅子別売、据付料別途必要です。
テクニクスの消音ユニットが取り付けてあります。2日のブログで紹介したとおり、私達の手で取り付けました

↓このスイッチボックスで音色や音量などを調整します。
ピアノ以外の音色(オルガン・ストリングスなど)もあるのでとても楽しめます。なにより消音付きでこのお値段はめったにありません!!!
ご近所への音漏れが心配、夜遅くしか練習できない、などの理由でピアノ購入を悩んでいらっしゃる方、今がチャンスですよ

消音付き特価ピアノは、UXのほかにもう1台の計2台となっておりますので、早い者勝ちです。
そのほかのお年玉企画は、ご来場先着30名様すぱいす特製カレンダープレゼント、10日のすぱいす広告の中にリニューアルピアノ2万円引きクーポンをつけています。クーポンはご持参された場合のみ有効ですのでご注意を。
皆様のご来店を心よりお待ちしています

お問合せ:ピアノタウン熊本南

営業時間:平日 10:00~21:00
土日祝 10:00~18:00
地図はこちら↓
2009年01月11日
大人のチャレンジコース
こんにちは
今日は、コースの説明をしたいと思います
大人になってから、楽器を始めようかなとお考えのかたにとっておきのコースがあります
その名も「大人のチャレンジコースです
このコースの内容は、
※レッスン形態/月2(1回30分個人)
※募集対象/18才以上 初心者向きコース
※レッスン期間/入会後6ヵ月の限定レッスン です
※レッスン料/月々¥3,150(コースにより異なります。)
●長く続けられるかわからないと不安を抱いているかたには、レンタル楽器つきのコースもご用意しております。(※コースによってはレンタルできない楽器もございます。)
●今なら、2月末までにお申込みされますと、なんと入会金無料になっておりますので、この機会に、お近くの教室まで是非お問合せ下さい

今日は、コースの説明をしたいと思います

大人になってから、楽器を始めようかなとお考えのかたにとっておきのコースがあります

その名も「大人のチャレンジコースです

このコースの内容は、
※レッスン形態/月2(1回30分個人)
※募集対象/18才以上 初心者向きコース
※レッスン期間/入会後6ヵ月の限定レッスン です

※レッスン料/月々¥3,150(コースにより異なります。)
●長く続けられるかわからないと不安を抱いているかたには、レンタル楽器つきのコースもご用意しております。(※コースによってはレンタルできない楽器もございます。)
●今なら、2月末までにお申込みされますと、なんと入会金無料になっておりますので、この機会に、お近くの教室まで是非お問合せ下さい

Posted by 調律師オトレンジャー at
14:49
│Comments(0)
2009年01月09日
ピアノタウン熊本南
今日はピアノタウン熊本南に置いてある物を紹介します

以前、楽譜もありますよ
と紹介しましたが、

楽譜だけでなく、ピアノを掃除するときに使う
ラスターやユニコン、ピアノマットクリーナー
ほかにも
キーカバー、ピアノカバー、インシュレーター
メトロノーム、ピアニカ、ピアニカジャバラ、テナーサックスのリードなど
もし、探しているものが無かったら、その場で注文も出来ます

もちろん、中古ピアノもたくさん展示してあります

是非、ピアノタウン熊本南にお越し下さい

もう一度言っちゃいます

ぜひ、ピアノタウン熊本南にお越し下さい

2009年01月08日
便利な道具
こんばんは
今日は私が使っているスケールをご紹介します。

この頭に付いている付箋のような物は、ヤマハフルコンサートピアノ新CFⅢSのアクションに使われているスキンの廃材です。
スケールは薄く、そのまま机等の上に置くと取りにくいのですが、これを付ければラクラクと手に取ることができます
しかもヤマハのロゴ入りです
(見えにくいですが・・・)なのでとても気に入ってます


この頭に付いている付箋のような物は、ヤマハフルコンサートピアノ新CFⅢSのアクションに使われているスキンの廃材です。
スケールは薄く、そのまま机等の上に置くと取りにくいのですが、これを付ければラクラクと手に取ることができます



2009年01月07日
消音ユニット取付け
先日工房にて、「テクニクス消音ユニット」をリニューアルピアノに後付けしました。

鍵盤の下にはキーセンサーユニットを取り付けます。これによって鍵盤の動きを感知します。

アクションにはハンマーストップレールを取り付けます。これでピアノの生音が出ないようになります。

スイッチボックスです。音色は6音色。たくさんの機能で楽しめます。
2台のピアノに取り付け完了しました。
お年玉企画として特価にてご提供いたします!
詳細は、10日(土)のすぱいすをご覧下さい
お見逃し無く
鍵盤の下にはキーセンサーユニットを取り付けます。これによって鍵盤の動きを感知します。
アクションにはハンマーストップレールを取り付けます。これでピアノの生音が出ないようになります。
スイッチボックスです。音色は6音色。たくさんの機能で楽しめます。
2台のピアノに取り付け完了しました。
お年玉企画として特価にてご提供いたします!
詳細は、10日(土)のすぱいすをご覧下さい


Posted by 調律師オトレンジャー at
20:58
│Comments(0)