アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
調律師オトレンジャー

お申込・お問合せはここを↑クリック

2009年01月21日

センターピン番手

こんばんは音符今日はセンターピンの番手を紹介しますにっこり
センターピン番手
これがセンターピンです。
詳しくは12月8日のブログにて紹介。







ヤマハピアノに良く使うのは、20半(1.275㍉)、21(1.300㍉)ですが、21半(1.325㍉)と22(1.350㍉)も持ち歩いてます。
以前紹介した専用ケースに入れて使うのですが、もともとは、↓の写真のように紙の袋に入っています若葉床に落としたら使えなくなるので、センターピン交換の際は気をつけなければいけません危険
センターピン番手




同じカテゴリー(調律)の記事画像
ウェッジさし
便利な道具
ピアノ健康カルテ
ダンパー総上げ直し
薄型ドライバー
キープライヤー(2)
同じカテゴリー(調律)の記事
 ウェッジさし (2009-03-04 20:48)
 便利な道具 (2009-01-08 20:58)
 ピアノ健康カルテ (2008-12-17 18:49)
 ダンパー総上げ直し (2008-12-16 21:49)
 ピッチ (2008-12-04 19:26)
 薄型ドライバー (2008-12-02 19:37)

Posted by 調律師オトレンジャー at 20:49│Comments(0)調律
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。