アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
調律師オトレンジャー

お申込・お問合せはここを↑クリック

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2008年12月31日

2008年最後

 皆様、2008年も大谷楽器をご愛顧頂きまして、本当にありがとうございました音符

私達大谷楽器調律師9名は、今年も皆様に温かく接して頂いたおかげで、ピアノの調律に励む事が出来ましたにっこり

来年2009年も、引き続きよろしくお願い致します。

来年1月5日(月)より通常営業いたします。

                                    大谷楽器 技術課一同  


Posted by 調律師オトレンジャー at 12:00Comments(0)

2008年12月30日

中古ピアノの選び方 その3

ピカッ弾く人にあったピアノを選ぶ
          
小さなお子様が(4,5歳)ピアノを習い始めると、自宅にも練習用の楽器が必要になります。
ここで誰しも考えるのが、いつまでピアノを続けるか?とゆうだと思います。                   
しかしここで安易にキーボードや電子ピアノを買ってしまうのはどうでしょう。
この時期の子供の音を聴く力は、まさに一生の内で最も発達している時期なのです。
この時期に正しい良い音を聴かせてあげることは、たとえば絶対音感が身に付いたり、良い音                   
悪い音の区別がつくようになったり、まさにお子様の心を育てることなのです。
バイオリンを習う時にバイオリンが必要なように、ピアノを習うのであればやはり本物のピアノが
必要になると思います。
しかし、弾く人が大人であったりピアノを置く場所が無いなどの条件がありますのでその場合は
電子ピアノやキーボードとゆうことになると思います。
特に大人が趣味で弾きたいと思えば、大変楽しい電子ピアノ(ヤマハクラビノーバCVPシリーズ)
もあります。  それから自動演奏(録音も可)のついたピアノや今とても人気のある消音機能の
付いたピアノもありますので、目的や使う人にあったピアノを選びましょう。


なお、ピアノタウン熊本南の今年の営業は、本日までです。
2008年12月31日(水)から2009年1月4日(日)までお休みさせて頂きますが、
1月2日(金)は、ピアノタウン展示品に消音ユニット取付けのため、11時から15時までお店を開けております。
お時間のある方、消音ユニット取付け作業を見たい方は、是非ご来店下さい。strong>

お問合せ 096-319-2203 ピアノタウン熊本南

  


Posted by 調律師オトレンジャー at 16:59Comments(0)

2008年12月28日

中古ピアノの選び方 その1

今日は中古ピアノの選び方の一つをお教えしたいと思います。
ヤマハのピアノの場合天屋根を開けると右上のフレームに、
 7桁の製造番号と機種が書いてあります。
 どんどん開けてみてください、
 それで判るのはピアノが何時作られたのかという事です。
 まれに製造番号が消されてしまっている場合もありますのでご注意を。

製造年と製造番号
5000000~ 平成4年~で製造されたもの
4000000~ 昭和60年~平成3年
3000000~ 昭和55年~59年
2000000~ 昭和50年~54年
1000000~ 昭和45年~49年
 おおよそ上記の年数ですが
 お尋ね頂ければもっと正確に調べる事が出来ます

機種 メーカーは様々ですが国産のピアノであればやはり
ヤマハのピアノが耐久性 故障の少なさ 音 タッチの良さ
どの面から見ても安心してお薦め出来るとおもいます。 

お問合せは  096-319-2203 ピアノタウン熊本南
   




        
  


Posted by 調律師オトレンジャー at 14:53Comments(0)

2008年12月26日

しめなわ




ピアノタウンでは、クリスマスツリーが片付けられ、しめなわが飾られましたキラキラ


いよいよお正月ですね!  


Posted by 調律師オトレンジャー at 19:13Comments(0)ピアノタウン熊本南

2008年12月25日

メリークリスマス

メリークリスマス
今日はピアノタウン熊本南は平常通り営業しています。教室ではレッスンがしっかり行われています。レッスンが終わると生徒と先生が昨夜のイブの話をしながら歩いて来ます。プレゼントの話やケーキの話お料理の話しまで聞いている私はお腹が空いているので大変です。珈琲とロイスのクッキーで我慢です。くすん
我慢と言えば2008年のクリスマスは1人で上海で過ごしていました。毎日夜10:00まで残業でクリスマスは早く引けました。クリスマスツリーこの日は久々に喫茶店に入ってショートケーキを注文しました。しかし、あまり美味しくありません。やはりケーキやチョコレートなどは日本が美味しい、同行した中国人も日本の方がおいしいと言っていました。その後ライブハウスで演奏を聴きに行きました。演奏していたのはイギリスのバンドでしたがクリスマスソングでムードを出していたかと思っていたら急にコミカルな曲に移ったりしてとても面白かったです。音楽に対しては、日本がリードしていたと思っていたらとんでもない、当時は浜崎○ゆみさんなどのアーチストが頻繁に来られていました。かわいい歌手は中国でも大人気でした。音楽は万国共通だと改めて思いました。
  


Posted by 調律師オトレンジャー at 19:21Comments(0)

2008年12月24日

クリスマスイブの贈り物

こんばんはクリスマスツリーいよいよ聖なる夜クリスマスイブですね。クリスマスツリー
日頃賑やかなピアノタウン熊本南では今日はレッスンも早々に終わり現在はとても静かです。月
今日は、1台ピアノが納品された為昨日までピアノが置かれていたスペースが広く感じられます。
今頃あのピアノは楽しいクリスマスプレゼントとして喜んで弾かれていることでしょう。もしかして、クリスマスソングを奏でているのでは・・・。にっこり
お子様の笑い声が聞こえてきそうです。
ピアノタウン熊本南は今日も21:00まで開いています。お時間がございましたらお越し下さい。
ピアノタウン熊本南 熊本市近見2-20-1 ℡(096)319-2203  


Posted by 調律師オトレンジャー at 19:47Comments(0)

2008年12月23日

お得なポイントカード


今日は皆さんに、お得な「ポイントカード」のご紹介をしますピカッ

このポイントカードは、調律や修理代金、楽譜や小物、楽器代金、当社の教室でレッスンをされている方は、毎月のお月謝等もポイントとして貯まっていき
貯まったポイントは商品購入時や、調律、修理時にご利用頂けますにっこり

しかも、入会費や年会費は無料!!

またカードをお持ちの方は、大谷楽器主催のコンサートには特別価格でチケットをお求め頂けますキラキラ

ぜひこの機会に、ご入会をお待ちしております音符

  


Posted by 調律師オトレンジャー at 16:36Comments(0)

2008年12月22日

マメ知識

今日はYAMAHAロゴのお話をします♪

YAMAHAには

ヤマハ株式会社ヤマハ発動機㈱があります若葉

同じヤマハでも違うところがあります!

さぁ、どっちがどっちのロゴでしょうか!?




正解は

上(オレンジ色)がヤマハ発動機㈱

下(白色ロゴ)がヤマハ株式会社

ですにっこり

違うところは『M』と音叉のマークですピカッ

上の写真のロゴはバイクなどに

下の写真のロゴはピアノやエレクトーン、サックスなどの楽器についてます♪

是非一度、ピアノタウンに遊びに来てください流れ星

ロゴの違いが分かりますよダッシュ
  


Posted by 調律師オトレンジャー at 19:33Comments(0)

2008年12月21日

クリスマスに間に合います。

おはようございます。
今朝は雨の音で起されましたね。久しぶりの強い雨で街が大掃除されて綺麗になった様な気がします。
今日のピアノタウン熊本南は併設されている音楽教室のクリスマスパーティーで賑わっています。



いつもの日曜日はリニューアルピアノを見に来られるお客様だけなので落ち着いたお店なのですが、
今日は教室がホールになっていて綺麗な衣装のピアニストが来店されて演奏会が開催されています。
教室生の妹さんやお友達まで飛び入り参加楽しいクリスマスパーティーで店内は素敵な演奏が流れています。
やはり生演奏でクリスマスパーティーは良いですね。
皆さんも今年はご自宅でピアノで生演奏は如何でしょうか?ピアノタウンでは格安のピアノも入荷して皆様の
お越しをお待ちしています。



新しく特価リニューアルピアノYUS ¥298,000-(税込)も入荷しました。

今ご注文頂くとクリスマスまで間に合います。是非ピアノタウン熊本南までお越し下さい。
お問合せはピアノタウン熊本南    (096)319-2203までクリスマスツリー


  


Posted by 調律師オトレンジャー at 13:22Comments(0)

2008年12月18日

ピアノ買取





お申し込み・・・県内一円、無料で見積もり致します。お気軽にお申し込みください。

査定方法・・・メーカー、品番、製造番号やピアノの状態、運搬方法を確認します。

お引取り・・・日時が決定しましたらお引取りに伺います。現場にてお待ち下さい。

お申込みは 大谷楽器技術課 電話096-311-7855  


Posted by 調律師オトレンジャー at 19:31Comments(0)

2008年12月17日

ピアノ健康カルテ




大谷楽器では、調律をした後は必ずこの『ピアノ健康カルテ』をお客様にお渡ししていますメモ


その日のピアノの状態や、作業内容がお客様にひと目で分かるように工夫していますUP


また、私達も一年に一度の調律の時に前回(一年前)のピアノの状態をきちんと把握した上で作業が出来るので重宝していますキラキラ
  


Posted by 調律師オトレンジャー at 18:49Comments(0)調律

2008年12月16日

ダンパー総上げ直し

こんばんはぬふりん
今日はアップライト整調工具のダンパー総上げ直しを紹介します。



これは止音の働きをするダンパーを調整する時に使いますUP
↓弦にくっついているのがダンパーです。



使い方はこのように使います若葉



ダンパーは右のペダルを踏むと弦から離れますので、その時全てのダンパーが同時に動くように調整します。
ピアノが綺麗に止音しない時、ペダルの効き方が均一でない時は整調がきちんとなされていないのかもしれません。
そんな時は大谷楽器技術課まで電話096-311-7855  


Posted by 調律師オトレンジャー at 21:49Comments(0)調律

2008年12月15日

工具紹介


東急ハンズシリーズ最後の一品を紹介しますぬふりん

これは立てて使える直角定規ですが、どこに使うかと言うと、

グランドピアノの右のペダルを踏むと、弦の上で上下している黒い物体、

ダンパーを調整する時に使用します。

滅多につかうことはありませんが‥

ヤマハ工場の神様と呼ばれている方は、これがなくとも髪の毛一本分のずれがわかられるようですひょえー

  


Posted by 調律師オトレンジャー at 19:47Comments(0)

2008年12月14日

イルミネーション

こんばんは星
ピアノタウンではクリスマスツリーだけでなく、窓にライトを飾ってイルミネーションもしていますキラキラ



外からはもちろん、建物の中でもお客様・生徒さん方の目を楽しませてくれてますハート点灯は暗くなる夕方5時半頃~ですクローバー
土日祝は夕方6時までの営業ですが、平日は夜9時まで営業しておりますので、夕方からのご来店もお待ちしてます。イルミネーションを見て、ピアノを選ぶことができるのはこの時期だけですよクラッカーパチパチ
また、お店の前を通られる際はぜひ見ていってくださいね!!  


Posted by 調律師オトレンジャー at 18:24Comments(0)ピアノタウン熊本南

2008年12月12日

補助ペダル

こんばんはクローバー
今日は、ピアノの補助ペダルをご紹介したいと思いますあはっ


←この写真に写っているものが補助ペダルといいますキラキラ
どんなときに使うかというと、小さなお子様などがピアノの椅子に座ったときに、足がペダルに届かないときに使いますにっこり


 ←設置の仕方は、このようにピアノのペダルがある位置に、補助ペダルを上から乗せるだけでなんですびっくり


←あとは、右側についてるこの丸いところを回して高さを調節したら完了ですグッ  


Posted by 調律師オトレンジャー at 19:51Comments(0)

2008年12月11日

工具紹介


調律の工具ではありませんが、グランドピアノのタッチの調整をする時等に使うLEDライトです

青色ではありませんがにっこり

下が大きなクリップになっていて、裏に磁石も付いています。

そして、グネグネ自由に曲げて使います。

グランドピアノの調整は細かく、見にくいところもあるのであるととても便利です

これも東急ハンズで見つけましたぬふりん  


Posted by 調律師オトレンジャー at 19:16Comments(0)

2008年12月10日

楽譜

































ピアノタウンでは、楽譜もたくさん販売しています音符

五線譜や教則本も揃えておりますので、お気軽にお立ち寄り下さいキラキラ




  


Posted by 調律師オトレンジャー at 19:00Comments(0)ピアノタウン熊本南

2008年12月09日

インシュレーター

こんばんは月今日はピアノ付属品のインシュレーターをご紹介します。




上の写真のようにピアノのキャスターに敷くお皿のようなものです。一般のご家庭ではご使用されている所がほとんどです。



長年使用しているとこのようにキズやキャスターの跡が付いたり、ピアノの重量でヒビが入ってしまう事が多々ありますので、ピアノを移動される時に交換されることをオススメしてます音符
アップライト用1セット630円(税込)、グランド用1,260円(税込)*ピアノが木目、白等の場合はお値段が違いますのでお問合せ下さい。
防音効果の高いものもあります。↓スーパーインシュ静アップライト用18,900円(税込)




ピアノは移動すると音が狂うので調律が必要です。また、ピアノの移動も大谷楽器技術課にご相談下さいエヘッ
お問合せ電話096-311-7855まで  


Posted by 調律師オトレンジャー at 19:59Comments(0)ピアノ

2008年12月08日

ピアノの部品交換

こんばんは流れ星
今日は、ピアノの部品のご紹介をしたいと思います音符


 ←この写真に写っている部品の名前は、センターピンといいますあはっ



  右の写真で少し暗くて見えにくいのですが、後ろほうに「センターピン」が見えると思いますえーっと…
センターピンは湿気の影響で動きが鈍くなると、ピアノの中のハンマーが鍵盤を押した時に、戻りが悪くなったり、戻ってこなくなったりしますぎゃーそうすると、鍵盤を押しても音が鳴らなくなったりしますわーそのときは、新しいセンターピンを交換すれば、元のように、綺麗な音が出るようになりますにっこり

  ←この写真は、センターピンを収納している専用のケースですキラキラセンターピンにはピンの太さが5種類あって、交換するときの状況によってピンの太さを選んで交換していますクローバー

 
 ピアノの修理・調律のご相談などございましたら、下記の電話番号までご連絡下さいメモ
  技術課 096-311-7855
  


Posted by 調律師オトレンジャー at 20:13Comments(0)

2008年12月07日

日曜日のピアノタウン熊本南

今日もお寒いですね~。
今朝のピアノタウン熊本南は落ち葉が吹き溜まりの様になってました。
ホウキとチリトリを持っていざ外へ『風が冷たい』掃除に1時間かかりました。
それからピアノの修理ピアノを工房へ運んでピアノを寝かせて部品交換
金槌とノミを持ってトンチンカンお手伝いの女性調律師はこんな修理もあるのかと
不思議そうでした。
そんな中、今日一番のお客様来店丁寧にピアノを見渡して
1台1台ピアノの音を出してました。どれもきれいなピアノと絶賛して頂きました。
お母さんと子供2人それから大奥様みんなで話し合って『今度は先生を連れて来ます。』
と言われて外へ行かれました。
それから修理の続きを再開昼食はまだだけど急がなくては、交換した部品は綺麗に
収まりピアノを立てて元通り展示綺麗になったピアノを並べると気持ち良いですね。
さて、昼食をと思っていたら来店がありました。
今回のお客様は遠方よりお越し頂きました。ご両親とお子様3人ゆっくり見てください。
お母さんは木目のピアノを気に入られ、お父さんは自動演奏付きピアノを聞きながら操作に
夢中になっていました。そんな中お子様が黒のピアノが善いと言われて振り出しにそんな中
先ほど修理が終わったピアノに目が留まった。『綺麗で価格が安い何で?』疑いの視線
作ったばかりのチラシを渡してこれは特価品です。とご説明直にコレ下さい。と言われました。
しかし、御予約が入っています。それでは、予約が外れたら直に連絡下さい。との事
奥様はお店がを出るまでこのピアノは私の所に来る気がすると言っておられました。
私も、このお客様に販売できたらと思います。後は神頼みです。
さて、昼食を頼もうと出前の連絡を入れましたが、昼食の出前は終わり休憩に入りました。
と言われました。仕方ないこのブログを書き込もう こうして日曜日のピアノタウン熊本南が
暮れ様としています。それにしてもおお腹がすいた。うるうる

  


Posted by 調律師オトレンジャー at 17:33Comments(0)