アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
調律師オトレンジャー

お申込・お問合せはここを↑クリック

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2008年12月05日

工具カバン

今日は皆さんに私達「調律師」のアイテムの1つ「工具カバン」をご紹介しますピカッ 

こちらが調律に必要な工具が全て入っている「工具カバン」ですキラキラキラキラキラキラ

この工具カバンをスーツ姿で持ち歩いていると、一見銀行マンの様にも見えますねおっ

このカバン1つに「調律 修理」等に必要な工具全てを入れているので、とっても重いので

ピッピピッピ



  


Posted by 調律師オトレンジャー at 20:22Comments(0)

2008年12月04日

ピッチ

今日は、ピッチのお話をします桜

一般的に、ピアノはA=440~442Hzで調律されることが多いです音符

どっちかと言うとA=440Hzで調律される事が多いですが

弦楽器と合わせるときはA=442Hzで調律しますピカッ

ちなみに!!

時報の『ピッピッピ、ポーン』ポーンの音がA=440Hzですキラキラ

今お持ちのピアノのの音と時報の音を比べてみて下さい音符

もし違ったら、是非ピアノの調律をしてあげてください♪

ピアノが喜びますよエヘッ


ピアノ調律のお問合せはこちらまで↓↓

大谷楽器 技術課

電話096-311-7855
  


Posted by 調律師オトレンジャー at 19:26Comments(0)調律

2008年12月03日

消音ユニット

ピアノの音を消してヘッドフォンで演奏出来る消音ユニット、ご存知ですか?
お持ちのヤマハピアノに後付け出来るユニットです。
右のユニットをピアノに取り付けます。
取り付けは私達ヤマハ認定の調律師が行います。

ヤマハ消音ユニット
本体価格  ¥157,500(税込)
取付費用  ¥42,000
  ※取り付け出来ない機種もあります。

時間や周りを気にせず、自分だけのピアノタイムを楽しみませんか?

お問合せは電話096-311-7855(大谷楽器技術課)まで
  


Posted by 調律師オトレンジャー at 20:45Comments(0)

2008年12月02日

薄型ドライバー




このドライバーを使うところを一つ上げると、グランドピアノの大屋根の蝶番のネジを締める時に使います

学校のピアノでよくゆるんでいる事がありとても危険です。

普通のドライバーでも出来ますが、結構苦労します。

一本あるととても重宝しますにっこり

残念ながら熊本では見たことが無く、東急ハンズで買ってきましたキラキラ
  


Posted by 調律師オトレンジャー at 19:37Comments(0)調律

2008年12月01日

大谷楽器店の時代を語る【オルガン】

大谷楽器店は来年創業130年を迎えます。
長い歴史と伝統を上通で今も受け継ぐ大谷楽器店を
現代に伝えるオルガンがピアノタウン熊本南に展示してます。



当時はストップ付きのオルガンはかなり高価でした。



1台1台にネームプレートを付けて大切に納入してアフターサービスも
責任を持って行ってきました。



この伝統と信頼を今後も守り続けます。
楽器の修理・調律は大谷楽器 技術課まで
電話 (096)355-2248  


Posted by 調律師オトレンジャー at 21:14Comments(0)