アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
調律師オトレンジャー

お申込・お問合せはここを↑クリック

2008年12月30日

中古ピアノの選び方 その3

ピカッ弾く人にあったピアノを選ぶ
          
中古ピアノの選び方 その3小さなお子様が(4,5歳)ピアノを習い始めると、自宅にも練習用の楽器が必要になります。
ここで誰しも考えるのが、いつまでピアノを続けるか?とゆうだと思います。                   
しかしここで安易にキーボードや電子ピアノを買ってしまうのはどうでしょう。
この時期の子供の音を聴く力は、まさに一生の内で最も発達している時期なのです。
この時期に正しい良い音を聴かせてあげることは、たとえば絶対音感が身に付いたり、良い音                   
悪い音の区別がつくようになったり、まさにお子様の心を育てることなのです。
バイオリンを習う時にバイオリンが必要なように、ピアノを習うのであればやはり本物のピアノが
必要になると思います。
しかし、弾く人が大人であったりピアノを置く場所が無いなどの条件がありますのでその場合は
電子ピアノやキーボードとゆうことになると思います。
特に大人が趣味で弾きたいと思えば、大変楽しい電子ピアノ(ヤマハクラビノーバCVPシリーズ)
もあります。  それから自動演奏(録音も可)のついたピアノや今とても人気のある消音機能の
付いたピアノもありますので、目的や使う人にあったピアノを選びましょう。


なお、ピアノタウン熊本南の今年の営業は、本日までです。
2008年12月31日(水)から2009年1月4日(日)までお休みさせて頂きますが、
1月2日(金)は、ピアノタウン展示品に消音ユニット取付けのため、11時から15時までお店を開けております。
お時間のある方、消音ユニット取付け作業を見たい方は、是非ご来店下さい。strong>

お問合せ 096-319-2203 ピアノタウン熊本南





Posted by 調律師オトレンジャー at 16:59│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。