2008年12月07日
日曜日のピアノタウン熊本南
今日もお寒いですね~。
今朝のピアノタウン熊本南は落ち葉が吹き溜まりの様になってました。
ホウキとチリトリを持っていざ外へ『風が冷たい』掃除に1時間かかりました。
それからピアノの修理ピアノを工房へ運んでピアノを寝かせて部品交換
金槌とノミを持ってトンチンカンお手伝いの女性調律師はこんな修理もあるのかと
不思議そうでした。
そんな中、今日一番のお客様来店丁寧にピアノを見渡して
1台1台ピアノの音を出してました。どれもきれいなピアノと絶賛して頂きました。
お母さんと子供2人それから大奥様みんなで話し合って『今度は先生を連れて来ます。』
と言われて外へ行かれました。
それから修理の続きを再開昼食はまだだけど急がなくては、交換した部品は綺麗に
収まりピアノを立てて元通り展示綺麗になったピアノを並べると気持ち良いですね。
さて、昼食をと思っていたら来店がありました。
今回のお客様は遠方よりお越し頂きました。ご両親とお子様3人ゆっくり見てください。
お母さんは木目のピアノを気に入られ、お父さんは自動演奏付きピアノを聞きながら操作に
夢中になっていました。そんな中お子様が黒のピアノが善いと言われて振り出しにそんな中
先ほど修理が終わったピアノに目が留まった。『綺麗で価格が安い何で?』疑いの視線
作ったばかりのチラシを渡してこれは特価品です。とご説明直にコレ下さい。と言われました。
しかし、御予約が入っています。それでは、予約が外れたら直に連絡下さい。との事
奥様はお店がを出るまでこのピアノは私の所に来る気がすると言っておられました。
私も、このお客様に販売できたらと思います。後は神頼みです。
さて、昼食を頼もうと出前の連絡を入れましたが、昼食の出前は終わり休憩に入りました。
と言われました。仕方ないこのブログを書き込もう こうして日曜日のピアノタウン熊本南が
暮れ様としています。それにしてもおお腹がすいた。
今朝のピアノタウン熊本南は落ち葉が吹き溜まりの様になってました。
ホウキとチリトリを持っていざ外へ『風が冷たい』掃除に1時間かかりました。
それからピアノの修理ピアノを工房へ運んでピアノを寝かせて部品交換
金槌とノミを持ってトンチンカンお手伝いの女性調律師はこんな修理もあるのかと
不思議そうでした。
そんな中、今日一番のお客様来店丁寧にピアノを見渡して
1台1台ピアノの音を出してました。どれもきれいなピアノと絶賛して頂きました。
お母さんと子供2人それから大奥様みんなで話し合って『今度は先生を連れて来ます。』
と言われて外へ行かれました。
それから修理の続きを再開昼食はまだだけど急がなくては、交換した部品は綺麗に
収まりピアノを立てて元通り展示綺麗になったピアノを並べると気持ち良いですね。
さて、昼食をと思っていたら来店がありました。
今回のお客様は遠方よりお越し頂きました。ご両親とお子様3人ゆっくり見てください。
お母さんは木目のピアノを気に入られ、お父さんは自動演奏付きピアノを聞きながら操作に
夢中になっていました。そんな中お子様が黒のピアノが善いと言われて振り出しにそんな中
先ほど修理が終わったピアノに目が留まった。『綺麗で価格が安い何で?』疑いの視線
作ったばかりのチラシを渡してこれは特価品です。とご説明直にコレ下さい。と言われました。
しかし、御予約が入っています。それでは、予約が外れたら直に連絡下さい。との事
奥様はお店がを出るまでこのピアノは私の所に来る気がすると言っておられました。
私も、このお客様に販売できたらと思います。後は神頼みです。
さて、昼食を頼もうと出前の連絡を入れましたが、昼食の出前は終わり休憩に入りました。
と言われました。仕方ないこのブログを書き込もう こうして日曜日のピアノタウン熊本南が
暮れ様としています。それにしてもおお腹がすいた。

Posted by 調律師オトレンジャー at 17:33│Comments(0)