アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
調律師オトレンジャー

お申込・お問合せはここを↑クリック

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年01月04日

中古ピアノの選び方 その5

■信頼できるお店を選ぶには?  
   こんなお店は危ない!!  ヤマハピアノが30%引き
特約店でもないのにヤマハのピアノがあるはずが無い。しかもメーカーの保証書も無く製造番号まで消してあると、もはや本当に新品なのかさえ判りません。  
売買契約をしようとすると取り寄せに時間が掛かるといって他のピアノを勧めるヤマハのピアノは品質が落ちているとか大量生産なので、他の手作りのピアノが良いなどなんの根拠も無いことを言い他のピアノになるように話をもって行きます。
お客様の中にはキャンセル時に多額のキャンセル料を請求された(10万円以上)方もいらっしゃいます。       
店頭での契約はクーリングオフが出来ませんので注意が必要ですし、キャンセル時のやりとりは精神的にもかなり大変で、
気の弱い人なら負けてしまうほどしつこく電話攻撃があります。
10年保障などとチラシには書いてありますが、そのお店で定期調律をしていなければ保障はありませんし、調律して納品するからと調律料を価格に上乗せすることもあるようです。        
こんなお店はとにかく契約をしようとしますので、納得出来なければその場で契約をしたり内金を入れたりしないことです。
キャンセルしようとしても内金は帰って来ませんし、キャンセル料を請求される事になります。                   
ちなみに良心的なお店であればキャンセル料を頂くようなことはほとんど無いと思います。
ピアノは一度購入すれば何十年も使い続けることが出来る楽器ですし高価なお買い物になるわけですからぜひ2~3件お店を見て回って下さい。 きっつと良いお店とピアノに出会えると思いますよ。
是非ピアノタウンにもお越しくださいぬふりん 

  


Posted by 調律師オトレンジャー at 12:00Comments(0)