アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
調律師オトレンジャー

お申込・お問合せはここを↑クリック

2008年10月16日

ゴムウェッジ

こんばんはイチョウ今日は調律の工具、ゴムウェッジを紹介します。
ゴムウェッジ


これはアップライトピアノ調律には欠かす事ができません。青・赤・黄・黒とカラフルでしょうエヘッ中音域で使います。中音域では1つの音につき2~3本の弦が張ってあるので、以前紹介したロングミュートで1本基準の音を合わせた後、残りの弦2本を1本ずつ基準の音と同時に音を出して合わせる時に使用します音符この説明では分かりにくいと思いますので困ったな下の写真をご覧下さい。
ゴムウェッジ


↑このように使います。以上、ゴムウェッジの紹介でした~さくらんぼ


同じカテゴリー(調律)の記事画像
ウェッジさし
センターピン番手
便利な道具
ピアノ健康カルテ
ダンパー総上げ直し
薄型ドライバー
同じカテゴリー(調律)の記事
 ウェッジさし (2009-03-04 20:48)
 センターピン番手 (2009-01-21 20:49)
 便利な道具 (2009-01-08 20:58)
 ピアノ健康カルテ (2008-12-17 18:49)
 ダンパー総上げ直し (2008-12-16 21:49)
 ピッチ (2008-12-04 19:26)

Posted by 調律師オトレンジャー at 20:51│Comments(0)調律
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。