2008年10月13日
木ウェッジ
こんにちは
今日は、木ウェッジの修理をしました
木ウェッジとは・・・
調整箇所以外の音が出ないようにするために、弦の振動を止める調律工具です。(先日ご紹介したロングミュートと同じ働きをします。)
そして、名前の通り木製で、割り箸のような形をしています。
その木ウェッジの両端にはスキンが貼ってあるのですが、このスキンがボロボロになってしまったので、貼り替えることにしました
貼り替え前↓

新しいスキン↓

これを貼ると・・・
貼り替え後↓

これで、明日からまた気持ちよく調律できます
私たち調律師にとって、工具の手入れは大事なお仕事の一つです

今日は、木ウェッジの修理をしました

木ウェッジとは・・・
調整箇所以外の音が出ないようにするために、弦の振動を止める調律工具です。(先日ご紹介したロングミュートと同じ働きをします。)
そして、名前の通り木製で、割り箸のような形をしています。
その木ウェッジの両端にはスキンが貼ってあるのですが、このスキンがボロボロになってしまったので、貼り替えることにしました

貼り替え前↓

新しいスキン↓

これを貼ると・・・
貼り替え後↓



私たち調律師にとって、工具の手入れは大事なお仕事の一つです

Posted by 調律師オトレンジャー at 13:46│Comments(0)
│調律