アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
調律師オトレンジャー

お申込・お問合せはここを↑クリック

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年02月11日

ピアノの除湿器

こんにちは晴
今日は、ピアノの除湿器のご紹介したいと思いますピカッ

 この右の写真は、ダンプチェイサーと言います星
このダンプチェイサーは、機械の除湿器で、場所的に湿気がたくさんあって、鍵盤を押したら押しっぱなしで何箇所も戻ってこない場所があって困ってますわーというかたに、このダンプチェイサーの取り付けをお勧めしていますあはっ

取付けは、1時間ほどで取り付けられますにっこり
取り付け場所は、ピアノの内部で、下の大きな板を開けたところに設置しますキラキラ

性能
※ピアノ内部の湿度を、2~3度高くし湿気を予防します。
※ヒーター部は、50度以上にならない安全設定です。
※湿度が、50%以下でオートスイッチオフになる湿度自動調節器(JH‐2)を合わせて使用すれば、経済かつ、安全性も上がります。
※伸縮自在構造の(120~150cm)のダンプチェイサーは、グランドピアノ・アップライトピアノ兼用です。

気になるお値段は、税込み 19,425円になっておりますにっこり
湿気でお困りのかたは、一度、大谷楽器までご相談下さい若葉

  


Posted by 調律師オトレンジャー at 14:58Comments(0)