2008年10月08日
2008年10月07日
音叉
こんばんは

今日は『音叉』を紹介します


私達が持ち歩いているのは、440Hzと442Hzです!!!
この2つの音叉を使って音を合わせてます

チューニングハンマー同様、調律には欠かせない工具の1つです

2008年10月06日
チューニングハンマー

こんばんは。
今日は、私たち調律師の大事な相棒のチューニングハンマーをご紹介します

チューニングハンマーとは、長さ30センチくらいでずっしりと重い、調律には欠かせない工具です

毎日毎日、酷使しているのに全然壊れないタフなやつです

調律師は、基本的に1人でお客様のお宅にお伺いして1人で作業して帰るという、どちらかというと孤独な職業ですが、実はとてもたくさんの工具達に囲まれて仕事をしています

2008年10月05日
プレゼントあります
こんばんは
今日はピアノタウンをご紹介します。

ここでは中古ピアノ・中古エレクトーンの展示・販売をしております
また、ピアノ工房もあり、ピアノの修理等を行っています。展示中のピアノもここで私達が綺麗に仕上げているんですよ

↑只今調整中のピアノです。ペダル上部の内部写真です。金色の部分がフレーム、交叉しているのが弦で、その後ろの板が響板といってスピーカーのような役目を担っています。実は響板が無いと、ピアノの音ってすごーーく小さいんです

今ならご来場のお子様にかわいい粗品プレゼント中です
是非ご家族そろってご来場下さい
営業時間:平日10:00~21:00、土日祝10:00~18:00です。お待ちしてます

ここでは中古ピアノ・中古エレクトーンの展示・販売をしております


↑只今調整中のピアノです。ペダル上部の内部写真です。金色の部分がフレーム、交叉しているのが弦で、その後ろの板が響板といってスピーカーのような役目を担っています。実は響板が無いと、ピアノの音ってすごーーく小さいんです

今ならご来場のお子様にかわいい粗品プレゼント中です


営業時間:平日10:00~21:00、土日祝10:00~18:00です。お待ちしてます

2008年10月04日
ピアノ30分クリーニング
ピアノ30分クリーニング大好評です
永年調律していないピアノの中って、想像以上にホコリがたまってますよ
お伺いした後は、お客様にもピアノにもとても喜んでもらってます

永年調律していないピアノの中って、想像以上にホコリがたまってますよ

お伺いした後は、お客様にもピアノにもとても喜んでもらってます


Posted by 調律師オトレンジャー at
09:49
│Comments(0)
2008年10月02日
はじめまして
はじめまして
今日から書き込みはじめますので、たくさん遊びに来て下さい
私達大谷楽器の調律師は、熊本県内ドコへでも出張致します。ピアノだけでなくエレクトーンや電子ピアノの修理も行なってます。
工房では、中古ピアノの再生や、お客様のピアノをお預かりして綺麗に丁寧に仕上げてます

調律、修理したピアノをお客様に喜んで使って頂くことが、私達にとって何よりも嬉しいことです

今日から書き込みはじめますので、たくさん遊びに来て下さい

私達大谷楽器の調律師は、熊本県内ドコへでも出張致します。ピアノだけでなくエレクトーンや電子ピアノの修理も行なってます。
工房では、中古ピアノの再生や、お客様のピアノをお預かりして綺麗に丁寧に仕上げてます


調律、修理したピアノをお客様に喜んで使って頂くことが、私達にとって何よりも嬉しいことです

Posted by 調律師オトレンジャー at
14:44
│Comments(0)