♪ピアノ♪

調律師オトレンジャー

2009年02月10日 19:59

ピアノが日本にやってきたのは、いつでしょうか


それは徳川幕府の鎖国時代
ベートーヴェンシューベルトが活躍してた時代です
しかし、ピアノがどのような形をしていたかは記録に残っていません
当時 渡来したピアノで、現存最古の楽器は『シーボルトのピアノ』
(現在も熊谷美術館で展示されてます)
ドイツの医師で博物学者として知られるシーボルト
1828年に帰国する際に親交のあった熊谷五衛門義比に贈った英国製ピアノです。
形は、昨日紹介したヤマハ電子ピアノ MODUS H11に似ています
ピアノが日本で作られるようになったのは、明治時代になってからです
その頃から今まで、ピアノの外見はあまり変わりません
明日は、建国記念の日でお休みですね
是非、ピアノタウン熊本南にピアノを見に来てください


関連記事